瀬戸内海の静かな環境を守る住民ネットワーク
5/5(月・休)岩国基地フィールドワーク


 毎年5月5日、「フレンドシップデー」ということで岩国基地が公開されます。そして軍用機が展示され、曲芸飛行が行なわれます。「瀬戸内海の静かな環境を守る住民ネットワーク(瀬戸内ネット)」は、今年の5月5日(月・休)の「フレンドシップデー」に岩国基地のフィールドワークを行ないます。よろしく御参加下さい。


米軍岩国基地の実態は!?

◇爆音の実態を体感・新たな基地の変化を眼で確認!!◇

 実際に私たちの上空を、爆音を轟かし縦横無尽に飛行している戦闘機などが展示してあります。「危険・入るな」と言う表示や、新たに建設中のボーリング場・ピザハット。すでに地域からの苦情で「展示飛行」をやめた基地もありますが、岩国では「フレンドシップデー」の2〜3日前から訓練をしてその爆音で地元の方々は苦痛を味わっています。爆音実態を体感・新たな基地の変化を眼で確認しましょう。

■日時:5月5日(月・休)午前10時(雨天決行)

■場所:JR岩国駅前集合

■講師:久米慶典(くめ・けいすけ)さん(住民投票を力にする会)

■参加費:500円

■注意事項

  • 弁当・飲み物各自持参(食事は基地内でも販売していますが、並ぶことになります)

  • 歩いても疲れない靴で参加してください(徒歩で岩国基地ゲートに移動、基地内を講師の説明を聞きながら歩きます)。

  • 4月30日までに申し込みください。
    (当日受付も歓迎します。資料準備のためできるだけ事前に申し込みください)

■順路

10:00 JR岩国駅集合
 ↓  ビラ配付
10:30
 ↓  岩国基地へ(徒歩)
11:00 ゲート前
 ↓  基地調査学習
12:30 食事&交流会
 ↓  現地解散

《申込み・問い合わせ》
  瀬戸内海の静かな環境を守る住民ネットワーク

    〒740-0024 岩国市青木町2-24-45 桑原清方
      代表世話人 河井 弘志
        山口県側の方
          TEL:0827(38)1866
          FAX:0827(38)1867(桑原)
        広島県側の方 TEL&FAX:0829(31)3356 (坂本)
        メールの方 setouchi_net8@yahoo.co.jp
        当日の緊急連絡
          090−8605−8682(桑原)
          080−6317−1436(坂本)


2008年4月8日(月)更新

■トップページ

■「結成の集い」アピール

■結成までのあゆみ

■申し合わせ

■ご入会の案内

■入会申込書(pdfファイル)

■リンク集

■活動記録

■更新記録

■苦情・相談窓口

■軍用機飛行情報BBS

■岩国基地関連情報

■会報

■会員専用BBS

■その他

■サイトマップ

■メール